深海合唱団と”ダレカ”が出会うインタビューシリーズ。第1弾「深海合唱団 meets 海の宝!水産女子の元気プロジェクト」で水産女子でもあるさかなメデリスト・水島綾子さんのインタビューが掲載されています。
インタビューの中で、水島さんが手がける「海藻スイーツ」シリーズ、弊社横浜産コンブを使用したこんぶクッキーについて触れられています。
深海合唱団 meets ダレカ
深海合唱団 meets 海の宝!水産女子の元気プロジェクト!
【前編】さかなメデリスト・水島綾子さんに聴く「海藻スイーツとイソムリエ」
https://deepseachoir.jp/interview/suisanjoshi/ayako-mizushima/
【後編】さかなメデリスト・水島綾子さんに聴く「さかなを愛でること」
https://deepseachoir.jp/interview/suisanjoshi/ayako-mizushima-2/
深海合唱団とは
深海合唱団は、海について歌い、海について考える、
海を音楽で表現し、海のことをより深く、
様々な視点で考えてもらうきっかけになりたいと
考えている女声合唱団です。
URL : https://deepseachoir.jp
海の宝!水産女子の元気プロジェクトとは
漁業・水産業の現場で活躍されている女性が
日々の生活や仕事の中で培った知恵を活かし、
本プロジェクトのメンバーや企業等、さまざまな人との
繋がりの中で、新たな価値を生み出し、
情報を社会に広く発信することで、漁業・水産業に携わる
女性の存在感を高めるとともに、女性にとって働きやすい
漁業・水産業の現場改革や仕事選びの対象としての
漁業・水産業の魅力向上を後押しする取組みです。
URL : https://www.facebook.com/suisanjoshi.project/
株式会社大成とは
千葉県銚子市に本社をもち、前浜原料(アジ・イワシ・サバ)ほか
フィレ等の製品や加工食品の開発等も行っています。
URL : https://daisei66.co.jp

コンブを単なる食材と捉えず、森林に代表されるグリーンカーボンの約5倍のCO2を吸収する温暖化対策に寄与する海藻としての機能に着目。地元漁協と連携して、海の環境保全に貢献するコンブを栽培・活用する。2020年、横浜市環境活動賞、環境省グッドライフアワード 環境大臣賞受賞。2023年、小田原箱根気候変動アワード 奨励賞受賞。
・CO2排出削減を意識したメニューのアイデア・コンテストアイデアキッチン 2022 in Yokohamaにて優秀メニューに選出。
・『実現したい日本の10年後の未来』がテーマのピッチコンテストFRONTIER PITCH TOKYO for Startupsにてファイナリストに選出。
・日本国内におけるサステナブル・シーフードに関する取り組みの中で最もインパクトをもたらしたプロジェクトを表彰する第5回ジャパン・サステナブルシーフード・アワード コラボレーション部門にてファイナリストに選出。
・社会課題の解決を目的とした優れたビジネスアイデアを表彰する第7回日経ソーシャルビジネスコンテストにてファイナリストに選出。
・横浜での起業や新規事業展開に挑戦するビジネスプランを全国から募集し審査するビジネスプランコンテスト横浜ビジネスグランプリ2024にてセミファイナリストに選出。
・世界を変えるビジネスを横浜から創出すべく、社会課題の解決や新産業を創出する起業家・イノベーション人材の育成を目指すYOXOイノベーションスクール2023を卒業。