僕たちの活動に心を寄せてくださった方々の“生の声”が集まっています。ひとつひとつの言葉が、海のように広がる共感の波。応援の言葉、気づき、対話の種。。そのすべてが、幸海ヒーローズの次なる航海を導いてくれます。
信時正人
神戸大学客員教授
目の前の海とどう付き合うのか。これまでのように眺めているだけ、たまたま海の近くに住んでいるだけではなくて、海が生活の一部となり、これまでにない持続可能な海洋都市像を描いていくきっかけになって行って欲しいです。
山村ナターシャ
幸海ヒーローズさんのやっているコンブ養殖は二酸化炭素削減にはとっても効果的で、こういった活動がもっと広がり、意味のある温暖化対策が今後増えていくといいなと願っています。
田井中潤
この取り組みを知るまで「コンブ」はただの食べ物としか考えていませんでした。知れば知るほど大変面白く、ブルーカーボンや環境に対する意識も変わり興味深いものとなりました。※ Public Bath Collection Card(銭湯コレクションカード)の略称
高倉理恵
乳がんなどの治療で外見の変化が気になり、入浴施設から遠ざかっていた女性たちに、再びゆったりとお湯につかって心も体もリラックスしてもらうイベントで「こんぶ湯」を初体験!こんぶがつなぐ循環の中にいれていただき、たくさんの気づきをいただきました。
中平昇吾
富山県民の食を支える昆布が、環境問題を解決する鍵を握っているという話を聞いてとても驚いたことを覚えています。お風呂に入れるというありそうでなかった発想、度肝を抜かれました。
沢山の時間を経て積み重ねてきたキャリアは多くの人たちの希望となり、また新たなヒーローの誕生に繋がると信じております。子供たちからもメッセージを預かりました。「地球を守ってくれてありがとう!」